大切なお子様の健康を守る!小児予防健診
 
KNOW-VPD!VPDを知って、子どもを守ろう
定期的なお子様の健康を維持するため定期健診を実施しております。その中でも、スケジュールにあわせたVPDをお勧めします。

VPDとはワクチンで防げる病気という意味で、子どもたちの命にかかわる重大な病気です。

日本では、毎年多くの子どもたちが、ワクチンで予防できるはずのVPDに感染して、重い後遺症で苦しんだり、命を落としたりしています。

世界中に数多くある感染症の中で、ワクチンで防げる病気VPDはわずかです。
防げる病気だけでも予防して、大切な子どもたちを守りましょう。


日本の子供が接種できるワクチン

【定期】・・・定められた期間内で受ける場合は原則として無料(公費負担)

【任意】・・・多くは有料(自己負担)。ワクチンによっては公費助成があります。
任意接種ワクチンの必要性は定期接種ワクチンと変わりません。



・B型肝炎 【定期】
★予防するVPD (B型肝炎、将来の肝臓がん)

・ロタウイルス 【定期】
★予防するVPD (ロタウイルス感染症) ※嘔吐・下痢を起こすロタウイルス胃腸炎と脳炎などの重い合併症)

・ヒブ 【定期】
★予防するVPD (ヒブ感染症、特に、細菌性髄膜炎と喉頭蓋炎)

・小児用肺炎球菌 【定期】
★予防するVPD 小児の肺炎球菌感染症(細菌性髄膜炎、肺炎など)

・四種混合(DPT-IPV)三種混合(DPT)・ポリオ(IPV) 【定期】
★ジフテリア(D)、百日せき(P)、破傷風(T)、ポリオの4種類

・BCG 【定期】
★予防するVPD 結核

・MR(麻しん風しん混合) 【定期】
★予防するVPD 麻しん、風しん

・おたふくかぜ 【任意】
★予防するVPD おたふくかぜ(ムンプス)

・みずぼうそう(水痘ワクチン) 【定期】(3歳まで)
★予防するVPD みずぼうそう(水痘)

・日本脳炎ワクチン 【定期】
★予防するVPD 日本脳炎

・インフルエンザワクチン 【任意】
★予防するVPD インフルエンザ

・A型肝炎ワクチン 【任意】
★予防するVPD A型肝炎

・HPV(ヒトパピローマウイルス) 【定期】
★予防するVPD サーバリックス、ガーダシルともに子宮頸がんなどを起こす、ヒトパピローマウイルス感染症

【定期】・・・定められた期間内で受ける場合は原則として無料(公費負担)

【任意】・・・多くは有料(自己負担)。ワクチンによっては公費助成があります。
任意接種ワクチンの必要性は定期接種ワクチンと変わりません。


ワクチンで防げるVPDの種類 一例

・麻疹(はしか)・ムンプス(おたふくかぜ)・結核
・ジフテリア・水痘(みずぼうそう)・日本脳炎
・破傷風・百日咳・風疹(三日ばしか)
・ポリオ・肺炎球菌感染症・ヒブ感染症(Hib感染症)
・ロタウイルス感染症(胃腸炎)・A型肝炎・B型肝炎
・黄熱病・狂犬病・子宮頸がん
・インフルエンザ

もっと詳しい情報は→NPO法人VPDを知って、子どもを守ろうの会


予防接種スケジュールシート

0歳の予防接種スケジュール   0歳の予防接種スケジュール

スケジュール表は左記の画像をクリックで、NPO法人VPDを知って、子どもを守ろうの会のホームページにつながり、ダウンロー可能です。

※接種回数などご相談ください。
スケジュールシートは当医院でも差し上げます。
     
0歳の予防接種スケジュール   7歳までの予防接種スケジュール

スケジュール表は左記の画像をクリックで、NPO法人VPDを知って、子どもを守ろうの会のホームページにつながり、ダウンロー可能です。

※接種回数などご相談ください。
スケジュールシートは当医院でも差し上げます。

小児予防健診 VPDに関するご相談 盛岡さくらクリニック 019-645-3939